
あさいらむーんのひとりごと
第46章 おかげさまで、
「フルーツジュース」
牛乳のような紙パックのシリーズの果汁数パーセントのジュースが好きです
いつもスーパーに行ったら2〜3本買ってます
以前は100円程度でしたがコロナ禍以降は198円から148円くらいしてますかね
まぁそこはこの時勢わかります
ぶどう系が好きなので「グレープ100%」とか「マスカット50%」とかを選んでます
ときにはレモンだったり、オレンジだったり、アップルだったりに浮気してますが、やはりぶどうシリーズに戻ります
本来アイスコーヒーが好きなので気温が上がる今の時期くらいから我が家の冷蔵庫には何かしらのアイスコーヒーが入っていますが、コーヒーって1杯飲むのはいいんですが、あまり何杯も続けて飲めない
飲めることは飲めるんですが美味しく飲めるのは最初の1杯だけなもんで…
で、朝の1杯や、ちよっと喉を潤せたいけど麦茶より味が欲しいな、というときにこれらのフルーツジュースをゴクゴク飲んでます
正直栄養とか健康とかではありません
スッキリしてて美味しいから
ほとんどのジュースは濃縮還元果汁ばかりなので栄養はほとんど無い
一度粉末にしてあるものを輸入して日本で水を加えて販売してると思うので、もうそこにはビタミンとかは入ってない
たまにビタミン入りを謳っているものもありますが、果汁そのもののビタミンが入っているわけではなくて、後からビタミン剤を加えてあるだけなので人工的な加工物ということもわかってる
何度も言うが、美味しいから飲んでる
それに味と飲みやすさの好みだけでなく、コスパも良いと思ってます
果実を目の前でミキサーして搾りたてを売りにしてるカウンターのお店とかもあるけど、毎日飲むにはチト高い
フルーツそのものを買ってもいいんだけど、お手軽さを考えるともういつものやつでいいか!と思ってしまう
でも病院の食事のデザートで出たキウイは美味しかったなぁ
あれならもう一度食べてみたい
塩分を摂ってはいけなくなってしまったので、できるだけ足が薄く、サラダ多めの食事にしてもらってるけど、どうしても腹持ちが悪い
食事をしたあと、また腹が減る
汁物もよくない
うどんもスープは飲めなくなっちゃった!
だからフルーツジュース濃縮還元果汁だけが
食の楽しみなんですよ
あー、腹減った!
牛乳のような紙パックのシリーズの果汁数パーセントのジュースが好きです
いつもスーパーに行ったら2〜3本買ってます
以前は100円程度でしたがコロナ禍以降は198円から148円くらいしてますかね
まぁそこはこの時勢わかります
ぶどう系が好きなので「グレープ100%」とか「マスカット50%」とかを選んでます
ときにはレモンだったり、オレンジだったり、アップルだったりに浮気してますが、やはりぶどうシリーズに戻ります
本来アイスコーヒーが好きなので気温が上がる今の時期くらいから我が家の冷蔵庫には何かしらのアイスコーヒーが入っていますが、コーヒーって1杯飲むのはいいんですが、あまり何杯も続けて飲めない
飲めることは飲めるんですが美味しく飲めるのは最初の1杯だけなもんで…
で、朝の1杯や、ちよっと喉を潤せたいけど麦茶より味が欲しいな、というときにこれらのフルーツジュースをゴクゴク飲んでます
正直栄養とか健康とかではありません
スッキリしてて美味しいから
ほとんどのジュースは濃縮還元果汁ばかりなので栄養はほとんど無い
一度粉末にしてあるものを輸入して日本で水を加えて販売してると思うので、もうそこにはビタミンとかは入ってない
たまにビタミン入りを謳っているものもありますが、果汁そのもののビタミンが入っているわけではなくて、後からビタミン剤を加えてあるだけなので人工的な加工物ということもわかってる
何度も言うが、美味しいから飲んでる
それに味と飲みやすさの好みだけでなく、コスパも良いと思ってます
果実を目の前でミキサーして搾りたてを売りにしてるカウンターのお店とかもあるけど、毎日飲むにはチト高い
フルーツそのものを買ってもいいんだけど、お手軽さを考えるともういつものやつでいいか!と思ってしまう
でも病院の食事のデザートで出たキウイは美味しかったなぁ
あれならもう一度食べてみたい
塩分を摂ってはいけなくなってしまったので、できるだけ足が薄く、サラダ多めの食事にしてもらってるけど、どうしても腹持ちが悪い
食事をしたあと、また腹が減る
汁物もよくない
うどんもスープは飲めなくなっちゃった!
だからフルーツジュース濃縮還元果汁だけが
食の楽しみなんですよ
あー、腹減った!
