テキストサイズ

とにかく書いてみようじゃないか

第2章 すでに書いたけど、2月も書こうじゃないか

【謎を考える】

 かぁ~っ! 謎って、こんな難しいかねぇ?

 謎解きミステリー的な作品を考えてるんですがね、まあ、言っても殺人事件とかじゃないのよ。

 まあ、女子大学生が主人公でいろいろと考えてるので、殺人事件を解くとか言うのは、警察、または名探偵の話になるわな。

 てか、現実に名探偵が犯人を追い詰めて事件を解決したって、実際にあるのかね?

 まあ、それはいいとして、まあ、なにかが盗まれたとか、行方不明とか、そんな話なんだけど、答えをこうしたい、では、どんなトリックを使う?

 こんなトリック……じゃ、こっちに矛盾がでる……こんなんばっかし。読むのと書くのとでは、違うのよ。普段考えるのとは別に、違う脳がいる。

 なんか、自分で大喜利ふって、自分で解答探してるみたいな。

 今までも謎っぽいの書いてるのよ。「BOXルーム」とかね。

 あれは、子供でもわかる謎の詰め合わせなんよ。

 手品のトリックとは、わけがちがう。しかし、西村京太郎先生は、よくあんなトラベルミステリーなんて書けるなぁ……やっぱリスペクトだわ。

 ソラ様、いいアイデアないですか?(いや、指名すなっ!!)

 今まで、謎解きミステリーとか書いた方います?

 ぜひ、企業秘密レベルのアドバイスをください(誰が名乗るかっ!!)

 これって、やっぱし、考える範囲が狭いんでしょうね。もっと広く、いろんな視点で物を見ないといけないんでしょうね。

 誰か東野圭吾を紹介してくれ(ファンから暗殺されるぞ)

 すいません、今回はためになる話とかは抜きに、今のもがきを書いてしまいました。

 ごめんなさい。

ストーリーメニュー

TOPTOPへ