
虹色の精霊に導かれて…
第70章 スーパーで買い物
O「デケェなぁ」
魚のショーケースを覗きこむ。
店員が顔を出した。
片手を上げる大野。
O「 This one 」(これ!)
店員「 It's ONAGA,snapper 」(それはオナガです、鯛ですよ)
O「一個」
店員「 One whole? 」(一匹?)
O「OK!」
店員「 yeah 」
大野の一人行動に心配になった松本が駆け寄る。
M「あんた マジか ソレ マジ?」
O「マジだよ」
M「まんま買うの?」
O「おろして 焼いて」
M「おろすの?あのまんま? マジか! 買い方 すげぇ! 買い方すんなぁ」
O「見た目だよ 見た目」
M「見た目って…そんな食えねぇよ」
M「翔くん!」
S「はーい?」
M「お願い三人を捕まえてて!」
S「えー 何でよ みんなで買い物しようよ?」
M「勝手に動かれると、メニューが多国籍過ぎる! 作るのも片づけるのも大変になる!」
必死に訴える。
S「あーはいはい ニノ!雅紀!大野さん ちょっと来て!!」
大きく手を振る。
N「何ですか?」
A「なーに?」
O「どうしたの?」
S「松本シェフがね 一緒に居てほしいって」
ニコニコ笑っている櫻井。
M「いや ちょっとバラバラに動かれと何食べたいかわからないし…」
S「色々でいいじゃん?」
櫻井を睨む松本。
S「ごめん…」
M「じゃ 見繕ってくるから ここで待ってて よろしくね」
籠だけ持って松本は走って行った。
ニノカメラに向かって
シャドーボクシングを勝手にし始める大野。
A「なに やってるの?」
N「もう すぐ こういうことするんだから…」
カメラの落下時破損防止のカバーが外れる。
松本 ショーケースの中のお肉を人数―分確保するように、個数を伝える。
それ っと 指を指し
手を広げて、5つ欲しいと告げる。
掌を向けると ストップの意味になるから、手の甲を見せる松本。
英語は殆ど単語 それでも買い物はできる。
魚のショーケースを覗きこむ。
店員が顔を出した。
片手を上げる大野。
O「 This one 」(これ!)
店員「 It's ONAGA,snapper 」(それはオナガです、鯛ですよ)
O「一個」
店員「 One whole? 」(一匹?)
O「OK!」
店員「 yeah 」
大野の一人行動に心配になった松本が駆け寄る。
M「あんた マジか ソレ マジ?」
O「マジだよ」
M「まんま買うの?」
O「おろして 焼いて」
M「おろすの?あのまんま? マジか! 買い方 すげぇ! 買い方すんなぁ」
O「見た目だよ 見た目」
M「見た目って…そんな食えねぇよ」
M「翔くん!」
S「はーい?」
M「お願い三人を捕まえてて!」
S「えー 何でよ みんなで買い物しようよ?」
M「勝手に動かれると、メニューが多国籍過ぎる! 作るのも片づけるのも大変になる!」
必死に訴える。
S「あーはいはい ニノ!雅紀!大野さん ちょっと来て!!」
大きく手を振る。
N「何ですか?」
A「なーに?」
O「どうしたの?」
S「松本シェフがね 一緒に居てほしいって」
ニコニコ笑っている櫻井。
M「いや ちょっとバラバラに動かれと何食べたいかわからないし…」
S「色々でいいじゃん?」
櫻井を睨む松本。
S「ごめん…」
M「じゃ 見繕ってくるから ここで待ってて よろしくね」
籠だけ持って松本は走って行った。
ニノカメラに向かって
シャドーボクシングを勝手にし始める大野。
A「なに やってるの?」
N「もう すぐ こういうことするんだから…」
カメラの落下時破損防止のカバーが外れる。
松本 ショーケースの中のお肉を人数―分確保するように、個数を伝える。
それ っと 指を指し
手を広げて、5つ欲しいと告げる。
掌を向けると ストップの意味になるから、手の甲を見せる松本。
英語は殆ど単語 それでも買い物はできる。
