掲示板

オカルトな雑談をしませんか?その4

そろそろネタは尽きるのか!?それともまだまだ尽きないのか!?調子に乗り過ぎなオカ板第四弾も参ります!!


季節外れの怪談話から黒魔術、未確認飛行物体、悪魔と天使、妖怪、神話、心霊スポット、都市伝説など不思議系なことをゆるーく雑談しましょう。

体験したことのネタ投下、興味のあることなど、オカルティックな話なら何でもOKです。

オカルト好きならどなたでもOK!
不思議な事が好きな方は是非ご参加下さい(*´▽`*)♪
21 おはようございますヾ(=^▽^=)ノ


皆さん!ぬらりひょんの事!いろいろありがとうございました!!


…お供えを盗む妖怪…って…妖怪…罰当たりな妖怪ですね…


昔は、無くなる現象があったのを…妖怪のせいにしてたのでしょうね…



それを思うと!妖怪ウォッチのこじつけ妖怪と…何か似てますね(*/ω\*)


何百年かたったら…ジバニャンも古文に載るくらいの大妖怪になってるかもしれませんね!!



それと…昭玄武さんの…学校の“階段の怪談”は…怖くて!!…


早く切り替えたくて、エロい小説を読み返してしまいましたよ!!


22 皆様、おはようございます(*´▽`*)

昨日はやたら眠くて早々に寝落ちしてしまいました…。

ぬらりひょんについては諸説あるようですが…。

朝眠いのも…

可愛いあの子に振られるのも…

ピーマンが食べられたのも…

そしてウン○が臭いのも…

全ては妖怪のせい!らしい(笑)


私は水木先生は150歳くらいまで生きて妖怪になって下さるのではないかと密かに思っておりました…。

改めて…水木先生の御霊が安らかにある事をお祈り致します。
23 おはようございます(*´ω`*)

ぬらりひょんってどんな妖怪だったっけ?と画像検索したら『ぬらりひょんの孫』のアニメが…。
そんなアニメがあったのですね(*´∀`)

空の不思議、けっこう好きだな。
飛行機が消えたとか、天空の城があったとか…←ぇ


昭玄武さんの読んでみます♪
24 鬼太郎で登場する妖怪キャラ

死神、 死神は直接人を殺して、霊魂を集めてはならないるルールになっている。しかし毎月のノルマが果たせないので苦しんでいる死神(笑)どこかの会社の営業マンのようでした。死神の嫁さんと子供が貧乏していて笑えるシーンが多い。

もうりょう、 ねずみ男は森の中で美人と出会い好かれて舞い上がってしまう。しかしそれはもうりょうの罠でした。ねずみ男がお寺に行くと森の中で出会った美人は死人だったのです。目玉の親父が八画苑を作り避難場所を作ってくれたのに、ねずみ男は八画苑から飛び出してしまい…これは何回観ても面白いです。

25 おはようございます。

ゆきめ様ったら!
ぬらりひょんの事でお礼を言われたの初めて!
こんなの初めて状態です(*'o'*)


天音さん、コメントに○○〇が有るのは妖怪のせいですか?

天音さん→天姉さん→天ちゃん?

斗夢さん…本当にラピュタが好きですねぇ…ほんわか☆

それにしても、ラピュタとかUFOとかいったんもめんとか見てるなんて、飛行機のパイロットの精神状態は大丈夫…ゲフンゲフン!


ともこ様、死神は落語の演目にも有りますよね。
西洋、日本に限らず死神はいるのでしょうね☆

墓場鬼太郎って貸本時代の作品になるのでしたっけ?


26 今は妖怪で盛り上がってるようですな♪


ウ○チが臭いのは妖怪のせいだったのか……たしかに、ヨーデルヨーデルと歌ってるだけあって(すいません、汚い親父ギャグでした)


鬼太郎は、その当時見てたら、まあまあオドロオドロしいもんでしたよね。


鬼太郎の手首だけが動いて、タイダラボッチという巨人の脳みその中にもぐって、ぐちゃぐちゃにするシーンがあって、結構トラウマでした。


飛行物体の話題で、中国の飛行機だったか、龍の姿を見たってのがありましたね。


27
ともこさん。
検索してみます(T_T)


レインさん。
「妖怪談義」は、本文の言葉を借りると、「化け物の話を、出来るだけまじめに、また存分に」している本ですよ。

河童や座敷童子、狸に山男に山姥、それから各地に伝わる数々の伝承などなどを網羅してます。


昭玄武さん。
うんのことはよくわからないですけど、アイヌにオッケルイペというオナラの妖怪が伝わっているみたいですよ(笑)

28 レインさん

その三段活用形はなにwww

アマちゃんってことですかwwww


パイロットさんは大変ですよね。
何百人と言う大勢の生命を預かっているのですから。
メンタルチェックは受けているらしいですけど、誤魔化したドイツのパイロットが山に突っ込みましたね。
今は撃ち落とされたりする危険性もあり、怖くて乗れないwww

東洋の龍と西洋の竜はどうしてあんなにデザインが違うのか…。共通するのは硬い鱗と空が飛べる事?
西欧人のパイロットがアジア圏内で龍を見た場合、どちらが見えるんだろう…。やはり蛇みたいに長い方?

一反木綿を見た時は、何て思うのだろうか?
知識がなかったら、『何故、布がこんな上空に?』って思うのでしょうか?

ねずみ男は水木先生のオリジナル妖怪なんですね。
目玉おやじの誕生秘話はご存知の方いらっしゃいます?
29 こんばんはヾ(=^▽^=)ノ


目玉の親父って……

鬼太郎の片目がドロリと落ちて……


って…昔…水木しげる先生のゲゲゲの鬼太郎のマンガに描かれていたような…


昔の記憶でほんわかしか覚えていないので…何とも言えませんが…



私も知りたいです!!


しかし、妖怪って…百鬼夜行するくらいですから…それぐらいいるって事ですよね(ノд<。)゜。


世の中…実は妖怪だらけなのでしょうか(*/ω\*)


30 妖怪って付喪神なんですよね。

そんな事がWikipediaに書いてあった様な…

八百万の神の一部なんでしょうか?
レスが上限に達しています。
TOPTOPへ