庭と 愛犬と 私
第19章 2014.07.27 SUN
熱い日が続いていましたが
久しぶりに過ごしやすい日でした。
とはいえ、エアコン除湿28℃
なしでは過ごせない--。
少し前に種まきした朝顔が
ようやく本葉が出てきました。
ただ、植えた場所とは違う場所から生えてきたのは、なぜ(??)
多分、愛犬が花壇を掘り起こしたせいだと推測するのですが、
ヒマワリやホウセンカは
発芽温度が合わなかったみたいで
芽が出てきませんでした。
まあ、ヒマワリはご近所の
そこここで首を垂れていて
暗がりに街灯に照らされている
シルエットを観賞しながら
帰宅する。
夕方の水打ちの時・・・
初雪蔓の薄桃色の新芽の初々しさ、
秋明菊の深緑りのギザギザ葉っぱの真ん中に見え隠れするプックリとした蕾・・・
秋の準備が始まっているのを感じ、嬉しくなります。
毎日仕事に追われれば追われるほど、
庭木や草花のありがたみを感じる今日この頃(感謝)
水引草が可愛らしいピンクの花と実をつけていたので、
撫子とアイビーと四季薔薇を
一緒に摘みブーケを作って
トイレに飾ってみた(カワイイ)
やっぱり身の回りに花があるのは
癒されますね(セラピー)
久しぶりに過ごしやすい日でした。
とはいえ、エアコン除湿28℃
なしでは過ごせない--。
少し前に種まきした朝顔が
ようやく本葉が出てきました。
ただ、植えた場所とは違う場所から生えてきたのは、なぜ(??)
多分、愛犬が花壇を掘り起こしたせいだと推測するのですが、
ヒマワリやホウセンカは
発芽温度が合わなかったみたいで
芽が出てきませんでした。
まあ、ヒマワリはご近所の
そこここで首を垂れていて
暗がりに街灯に照らされている
シルエットを観賞しながら
帰宅する。
夕方の水打ちの時・・・
初雪蔓の薄桃色の新芽の初々しさ、
秋明菊の深緑りのギザギザ葉っぱの真ん中に見え隠れするプックリとした蕾・・・
秋の準備が始まっているのを感じ、嬉しくなります。
毎日仕事に追われれば追われるほど、
庭木や草花のありがたみを感じる今日この頃(感謝)
水引草が可愛らしいピンクの花と実をつけていたので、
撫子とアイビーと四季薔薇を
一緒に摘みブーケを作って
トイレに飾ってみた(カワイイ)
やっぱり身の回りに花があるのは
癒されますね(セラピー)
作品トップ
目次
作者トップ
レビューを見る
ファンになる
本棚へ入れる
拍手する
友達に教える