NEWのぶ。さんの作者ニュース

ファミコン版だけでなく…

オレが小学生の時、ファミコンで高橋名人の冒険島を、よくしていた。

あのゲームは、元々がセガからのアーケードゲームで、ファミコンへ移植するとき、主人公を高橋名人へ変えた。

アーケードゲームでは、ワンダーボーイというタイトルで、移植する際ステージが全く同じものの、敵キャラとその配置が異なり、出てくるアイテムも違っていた。

冒険島では、武器が石斧を投げ飛ばしていたけど、ワンダーボーイだとブーメランと、そういった違いがあった。

その他の違いといえば、各音楽も。


また冒険島は、ファミコン版だけでなく、MSX版もあった。

MSX版の冒険島は、ファミコン版とワンダーボーイの中間といった感じで、敵キャラとその配置、それから音楽はワンダーボーイほぼそのまま。


ワンダーボーイが原形なのに、その知名度は高橋名人の冒険島の方が高い!(笑)


それと同じで、ビックリマンワールドも、元々はセガからのアーケードゲームがPCエンジンへ移植され、ビックリマンシールのキャラクターへ変更されている。
TOPTOPへ