のぶ。さんの作者ニュース
拍手しました。
心が締め付けられ…
オレがイメージする京浜東北線は、穏やかさがある。
それは、ラインカラーである車体の帯が青く、スカイブルーというカラーリングで呼ばれている。
つまり、青空のような穏やかさをイメージしてしまう(笑)
その隣を走っている東海道線等(宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン)は、京浜東北線の穏やかさに対して、殺気立てて走っているので、気の強いアネゴ肌を感じさせる。
通勤で京浜東北線を使っているオレ、そんな光景を毎日目にしていると、殺気立てているアネゴ肌から、愛されているようにも見えてきた!
表面ではおっかないアネゴ肌、でも「心は正直」というように、内部では表面と違うギャップもあるように見えた。
そんなことを想像しながら、オレは宇都宮線(上野東京ライン)で横浜まで乗車。
その道のりは長かったけど、途中の大宮へ到着とき、やっと会えた~(京浜東北線に)と思い、心が締め付けられた!
オレは横浜で降りたけど、列車はこの先京浜東北から離れて、熱海まで…
その道のりはまだまだ長いけど、そう思うと京浜東北線との大宮~横浜までの併走は、ほんの束の間だったので、切なく思えた。
横浜から先、途中の大船では京浜東北線が根岸線としてまた合流するけど、そこから先はまた離れてしまい、熱海(一部の列車は、伊東や沼津)まで…
それは、ラインカラーである車体の帯が青く、スカイブルーというカラーリングで呼ばれている。
つまり、青空のような穏やかさをイメージしてしまう(笑)
その隣を走っている東海道線等(宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン)は、京浜東北線の穏やかさに対して、殺気立てて走っているので、気の強いアネゴ肌を感じさせる。
通勤で京浜東北線を使っているオレ、そんな光景を毎日目にしていると、殺気立てているアネゴ肌から、愛されているようにも見えてきた!
表面ではおっかないアネゴ肌、でも「心は正直」というように、内部では表面と違うギャップもあるように見えた。
そんなことを想像しながら、オレは宇都宮線(上野東京ライン)で横浜まで乗車。
その道のりは長かったけど、途中の大宮へ到着とき、やっと会えた~(京浜東北線に)と思い、心が締め付けられた!
オレは横浜で降りたけど、列車はこの先京浜東北から離れて、熱海まで…
その道のりはまだまだ長いけど、そう思うと京浜東北線との大宮~横浜までの併走は、ほんの束の間だったので、切なく思えた。
横浜から先、途中の大船では京浜東北線が根岸線としてまた合流するけど、そこから先はまた離れてしまい、熱海(一部の列車は、伊東や沼津)まで…