日記レビュー一覧

全20486件

  • [評価] ★★★★★

    注意!ネタバレ表示中!


    ホントだ、なぞなぞじゃなくなってる(笑)
    しかも私、答えは最初の冷蔵庫のだけわかって、
    あとの二つはわからなかったです(笑)

    幽霊がどこでご飯食べるってのも
    「…………え、隅?それとも、神棚?」とか、ワケわからない答えしか出なかったですし(笑)

    でも、そうやって問題出してくる小学生って、可愛いもんですね(*´∀`*)

  • [評価] ★★★★★

    注意!ネタバレ表示中!


    毎日楽しく読んでます!

    このたびは、2000ページ到達おめでとうです🎵
    すごいことだと思います……2000(°Д°)!

    私が栞はさんでる方々のなかで、2000ページ越えはった人はいないです。

    コツコツ毎日楽しい日常を綴っていってくださった結果、なのでしょうが。
    なんか、すごい偉業のような感じがして、お祝いしたくて思わず出てきちゃいました。

    明日からも楽しみにしてます✨
    宝さがしがんばってね。
  • [評価] ★★★★★

    注意!ネタバレ表示中!

    こんなんでもいいかな?

    「スーパーカップ抹茶ケーキ」

    数年前、mixiで見付けた炊飯器ケーキです。

    ホットケーキmix 150グラム

    スーパーカップアイス抹茶(明治だったかな?) 1個半

    ①アイスをレンジで溶かし、ホットケーキmixとよく混ぜる。
    ②炊飯器の釜の内側にバターかマーガリン、最悪サラダ油をぬる。チャレンジしたい方は、胡麻油を。
    ③生地を釜に流し込む。炊飯器によるが、うちでは普通炊飯2回。炊けたら一度、竹串を刺して、生地がつかなかったらよし。

    味はしっとりイヤ~ン❤な感じです(⇦使いたいんか!)

    チョコ味でも美味しかったよ。


    ボケが浮かばん。
  • [評価] ★★★★★

    注意!ネタバレ表示中!

    お疲れ様です。

    日記だからって毎日書くことはないですよ~(^^)

    ボクが推し事日記は推し事をした時だけ書いてるみたいに、何かいいものを見付けたり作った時だけ書くカンジでいいと思います(^^)

    どんなに好きだって毎日といったらネタもないですしね(笑笑)

    ネタがある時に楽しんで書いてくださいね~(^^)

    お互いに日記頑張りましょう(^^)
  • [評価] ★★★★★

    注意!ネタバレ表示中!


    みなさん、料理の知識が半端ないっすね!( ゚Д゚)スゲー

    てなわけで私は隅っちょで、
    勉強させてもらう側に徹します(笑)

    そして、夜中に真剣に読むのは避けたいと思います。
    (↑食べたくなっちゃうから(笑))

    これからも美味しそうなレシピ、楽しみにしてます♪

  • [評価] ★★★★★

    注意!ネタバレ表示中!

    あ、玄武先生おはようございます(*'▽')

    それそれ、うちもやってます。私はティッシュ添えるの面倒くさいんで、卵のお尻?(とんがってない丸い側)に、そのまま画鋲をプスッと!!
    意外と中身漏れないですよ。

    理屈としては、穴をあけることで薄皮と殻の間に水分がはいるので、それで剥けやすくなるって聞きました。

    昔は、割れない程度に薄くヒビいれて茹でてたんですけど、加減が難しいんですよね…。やり過ぎて茹でてる間に中身出ちゃったり、逆にヒビ入ってなさ過ぎて何の効果も無かったり。
  • [評価] ★★★★★

    注意!ネタバレ表示中!

    ※続きです※

    料理数(品数)で考えるよりは食材(栄養バランス)で考える感じです。

    ただ焼いただけの肉+野菜サラダ→2品で肉と野菜を摂る

    肉と野菜が一緒に入ったおかず→1品でも肉と野菜が摂れる

    炭水化物(ご飯でも麺類でも)と、タンパク質(肉or魚or卵)と、ビタミンミネラル食物繊維(野菜、海藻、きのこ類)が摂れれば、品数は気にしません。

    ぶっちゃけ、具だくさんのちゃんぽんめん(麺+肉+野菜+汁)なら、1品だけで完結ってことも。
  • [評価] ★★★★★

    注意!ネタバレ表示中!

    教えて玄武先生のコーナーがはじまりました(そんなもんないわ!)

    はい、質問にお答えします。

    綺麗に洗った画鋲にティッシュを二、三枚重ねて刺して、その上に、玉子を押しすぎないようにキリキリとあける…………てのを、以前にやってたんですが、ダイソー等の100均で玉子に穴をあけるやつ売ってます。

    今は、それを使っております。

    牡蠣のニンニク炒めはですね、ニンニク少量ををバターで炒めて、香りが出たらニンニクの芽と牡蠣を入れて白ワイン大サジ2入れて傷める(炒めろ!)

    ギャグとはいえ、自分で先生てつけるの、なんか恥ずい(^^;)

    でも、品数揃えるのも大変ですな。うちは、昨日パスタとサラダでした。
  • [評価] ★★★★★

    注意!ネタバレ表示中!

    ごはん、汁物、サラダ、メインおかず、サブおかず、漬け物などって…豪華です、豪華ですよ!

    うちはもっと少ないです。

    まず、汁物を作った日はおかずはメイン1品のみです。汁物を作らなかった日はメインおかず+サブおかずと2品の場合もあります。

    あと、サラダと漬物は、両方あることは少なくて、(要するに)野菜が摂れればいいと思っているのでサラダがあれば漬物は無いし、漬物があればサラダは無いとか。

    んで、納豆とか、佃煮(スーパーのパック売り)など、買い置きが出来て、調理の必要が無くて、冷蔵庫から取り出すだけでOKのものが1品ついたり、つかなかったり。

    ※続きます※
  • [評価] ★★★★★

    注意!ネタバレ表示中!

    おぉ~、僕のレシピ、牡蠣のニンニク炒め作ってくれたんですね!(⇦全部間違えとるわ!!)

    失礼しました。鶏胸肉ケチャップ炒めでしたね。余ったらお弁当のおかずにもなります。✌

    しかしまあ、斗夢さん宅の夕食、どれがメインなんですか? 品数が多いっすねぇ~、腹いっぱいになりますね😆

    ゆで卵、僕はゆでる前に、殻に小さな穴をあけてゆでます。それから、グラスに半分くらい水を入れ、そこにゆで卵を入れて、手でフタをしてシェイカーの要領で縦横にガシャガシャ振ると、殻が剥けやすくなりまっせ~。

    まあ、中には薄皮がしつこいやつもありますがね(^^;)
TOPTOPへ