掲示板
完全創作と二次創作への伺い
自分は二次創作の方が多いんですが
前作の方が拍手やレビューが来やすいのは何故でしょうか!?
後作にしても…ストーリーを練ったり,構成力が必要だったり
知系キャラの台詞を結構考えたりしています。
なので‥二次創作でも完全創作より簡単と,あまり軽視する様な考えは止めて貰いたいです!。
前作の方が拍手やレビューが来やすいのは何故でしょうか!?
後作にしても…ストーリーを練ったり,構成力が必要だったり
知系キャラの台詞を結構考えたりしています。
なので‥二次創作でも完全創作より簡単と,あまり軽視する様な考えは止めて貰いたいです!。
1
文字数足りなかったので,追加です。
皆さんはこの2ジャンルの創作について,どう考えていますか!?。
皆さんはこの2ジャンルの創作について,どう考えていますか!?。
2
まず二次創作っていうのは本来してはいけない事だったりします。世の中には著作権というものがあります。簡単にいえば原作を勝手に使うなという法律です。勿論、この法律はキャラクターにも適応されます。
3
次に、二次創作というのは原作ありきです。その原作を知らない人間からすれば、作品名出されてもキャラ名出されても何それ知らない。で、終わるわけです。原作独自の設定なんか反映されてたら読まないのは当たり前です。
4
又、原作が好きでも二次創作が嫌いな方も山程居ます。キャラのイメージを崩されたくない。このキャラとくっつくのは許せない。夢小説みたいに知らないキャラが出てくるのが嫌い。BLが嫌い、BL嫌いじゃないけどその作品でして欲しくない。などなど様々な障害が二次創作にはあります。伸びない理由は今言ったこと全てです
5
で、もっと言うと。何故二次創作を完全創作と同じ土俵に立たせようとしてるのかわけがわかりません。
キャラクターの容姿、性格。そして口調。名前。何から何まで自分で考えて文字で表さなければいけないものと、容姿なんて原作見れば解るから飛ばせるものじゃ写生の幅も違う。長々と書きましたが以上が小生の考えです
キャラクターの容姿、性格。そして口調。名前。何から何まで自分で考えて文字で表さなければいけないものと、容姿なんて原作見れば解るから飛ばせるものじゃ写生の幅も違う。長々と書きましたが以上が小生の考えです
6
・完全創作
完全オリジナルだと、心がこもってるというか、そのキャラに愛嬌を持ちやすいですね。
しかし、話がパターン化してしまうのが一つの欠点です。
・二次創作
自分の好きなアニメなどでしたら、楽しんで読めると思うのですが、知らない人からしたら「え?何それ。わかんない」な感じで終わってしまいますね…。
でも、性格や口調などが固定されているので途中から変わってしまう失敗は少ないと思います。
初心者の私が口を出して良いものか迷ったのですが、参加させていただきました。
完全オリジナルだと、心がこもってるというか、そのキャラに愛嬌を持ちやすいですね。
しかし、話がパターン化してしまうのが一つの欠点です。
・二次創作
自分の好きなアニメなどでしたら、楽しんで読めると思うのですが、知らない人からしたら「え?何それ。わかんない」な感じで終わってしまいますね…。
でも、性格や口調などが固定されているので途中から変わってしまう失敗は少ないと思います。
初心者の私が口を出して良いものか迷ったのですが、参加させていただきました。
7
二次創作はストーリー+キャラ紹介があるものを作成して,知らない人でも解る様にしてあります!。
8
私も息抜きで書いているけど、基本的に違反行為ですよ。短編でギャグまるだしなら原作者もお怒らないと思います。でも頭の中に現実に存在する著作権法を知らないで、いい気になって書いていると事件になりますよ。宇宙戦艦ヤマトの原作者の松本零二さんなんて、実際に裁判して却下されて負けています。ある人が同じような言葉をつかったら、まねしたと怒ったそうですね(笑)遊ぶ時は大丈夫なことを、確認して遊ぶべきですよ。
掲示板のルール