掲示板

君たち最近読んだ小説なんだ

小生は普通の本なら家畜人ヤプーを少しずつ読んでいる。
サイトでは
私は被害者。とすまいるさんの短編だけを読んでいる形だったり

あと自分で書いているのは読み返す。

皆さんはどんなの読んでるのだろうか?小説サイトだしおすすめなんかもあれば是非。
28 〈笑う山崎〉花村萬月、〈語り手の事情〉酒見賢一、〈くるぐる使い〉大槻ケンヂ、〈海峡の光〉辻仁成、〈キャバレー〉栗本薫、等々ですね‥。
すべて古本屋で購入した文庫本です。
29 高校時代は若干オカルト系統に走ったけ?ダレン・シャンとか。中学時代は宗田理さんの「ぼくらシリーズ」とあさのあつこさんの「バッテリー」ですね。
30 摩界異さん

…………全然わからないどうしましょ


ヒイラギさん
読んだことあるのダレンシャンだけですね。あれ、児童書らしいですね。
31
読み始めたばっかやけど、
[ジュール・ヴェルヌ]の「海底二万里」っての読みよるよ〜
32 最近は海底二万里を読み返し、面白かったのでネモ船長の謎が明かされる「神秘の島」を読みたいと思っているところです。
中高時代はたくさん読みましたけど、怪盗紳士なんかもよんだっけな?人間失格は挫折したけど。
33 よしきさん
外国の方はどうも慣れない……ドストエフスキーですら途中挫折なんで

ヒイラギさん
え?なんで人間失格挫折したのですか?
34 高校の朝読書で読んでたんだけど朝からテンションが下がるので。夜に本読むと寝れないし。
というわけで挫折してしまった。
35 O・ヘンリー短編集オー・ヘンリー著、

『新・麻雀放浪記』
阿佐田哲也著、
『グランド・クロスベイビー』栗本薫著

『緋色の研究』 コナン・ドイル著
『蒼穹の昴』浅田次郎著、


『狗神』『神祭』坂東真砂子 著、



古本の文庫本が主に…『ビフリア古書店の事件手帖』は第一巻だけ読みました。

登場人物の栞子さんの対人恐怖症と読書量、博識で人見知りのキャラ、文章の表現力が心地良いですね‥。


36 赤川次郎さんの著書は

『探偵物語』を2時間くらいで読みました。


綺麗な恋愛小説でした。

草食系の世界観を、
描いていた。
37 村上龍さんは、 『69』.『ラブ&ポップ』、『限りなく透明に近いブルー』を 読みました。

『69』は、1969年の長崎県を高校生の主人公がアグレッシブな活動をするのが、
意外と面白いですね‥。


『ラブ&ポップ』は、
援交の流行っていた時代を村上龍さんが取材して、描いた作品。


文章で読みましたけれども、

あまり、リアルに伝わらない内容でした。

実際に、当時のJKへインタビューをしても、



レンタルビデオ屋さんに登場したキャラが、

よく判らないひとだった。


援交をするJKの欲しいモノの為に、

援交をする設定が ピュアですけど…。



『限りなく透明に近いブルー』は、

官能ラブロマンス小説で、私的に影響を受けておりますよ…。

TOPTOPへ